ページ

2014年10月8日水曜日

1008 月の砂漠



最後の国境ワディ・ハルファ(Wadi Halfa)まであと150㎞ほど。今までの平らな礫砂漠の風景が消え、岩がむき出した山の合間を縫って走る。もちろん動物どころか植物の気配すら感じない。1000m近い高さの山もあるが、ただひたすらに乾き干からび沈んでいる。荒涼とした起伏の綿々。黒い礫の隙間に淡いベージュの砂が風に運ばれてきて溜まっている。



山間部に入ってから気候が変わった。異常に暑いのである。いやもはや「熱い」という表現の方が正しいかもしれない。日中気温45℃くらいのナミブ砂漠を走っていてもこのような異様な暑さはなかった。自転車に取り付けた水ボトルは腕にかけると風呂の湯より熱く感じ、また山から吹き下ろす風は手を刺す様に熱い。温度計は持っていないがあのナミビアの経験から50℃に近かったと思う。
今の時期スーダンは最も暑い夏を終えて秋に入りかけていた。それなのに尋常ではない暑さ。おそらくフェーン現象に近いものだと思う。

この暑さの中、上り坂だともうまるで嫌がらせでしかない。修行だ、修行だと喜んでいる余裕はない。何しろ風が吹いても体温が下がらない。危機を感じた。

そんな中、手元の情報シート(すれ違った自転車乗りがくれた)を見ると、あと数キロで「Hot Spring温泉」とある。ばっきゃろーぃ、だれがこんな中、熱い湯をありがたがるっていうのだ。しかも行って見るとただの水溜り。おそらく温泉ではなく、単にこの暑さで温められた水溜りをさしているに違いない。もう無視。無視。温泉は無視。日影が欲しい。冷たい水が欲しい。

ワディ・ハルファまでの間に砂金採掘所と最後のカフェテリアがある。そこから先、90㎞弱は無人、無水地帯。この環境が続いたら正直走り切れるか心配。
あまりの暑さで気が遠くなり始めたころ、砂金採掘所が現れた。もう男ばっか。女の姿は全くない。みな出稼ぎに来ているのだ。日差しから逃げるようにカフェテリアに逃げると、そこにはなんと生搾りグレープフルーツジュースがあった。もう飛びついたよ。生搾りだからグレープフルーツ果肉がぷつぷつ心地よい。そのうえ冷たくて最高に旨い。一口一口味を楽しみながら飲もうとするが、体がそれを許さない。あっという間にジュースはなくなった。本当に幸せなひと時である。体がかなり消耗していたせいか、ベッドの上になだれ込んだ。日が落ちるまで待とう。

4時になり日が落ちていくらか涼しくなったところで再開。ここに泊まりたい気持ちは山々だったが、それでは明日この暑さの中120㎞を走らなくてはならない。それは今日の様子では無理だ。最後のカフェテリア、アカーシャ(Akhasha)まではなんとしても行かなくてはいけない。アカーシャまであと30㎞。黄昏の中、礫山がアスファルトに大きな青黒い影を落としている。その日影のありがたさ。ペダルに力が入る。風も収まり、スピードが上がる。走る、走る。日影、日向、日影、日向。明暗を繰り返して山の合間を進む。そういうことを繰り返しているうちに日影が多くなり、しまいには日向が消え、いつの間にか山の向こうに日が落ちていた。西の空は茜色、東の空は薄紫、そして納戸色へ変わっていった。それからひょっこり赤銅色の月が出て、世界はある意味月の砂漠へと豹変する。なんて大きな満月だ。じんわり、じんわり高度を上げ、さらに周りは暗くなる。

温い風を切って走る。煌々と照らす月明かりだけで、走るのには十分だ。東の山は月を背に負い黒く沈んでいる。つまり空は月のおかげでいくらか明るく、山の吸い込まれるような黒とは一線を画している。

冷たい満月の光の下、誰もいないアスファルトを自転車のタイヤが転がる音だけが聞こえる。それから耳を切るそよ風の音。道は非常によく整備されているので、ヘッドライトもいらない。月明かりだけを頼りに走ることができる。こんな贅沢ってない。って思った。

明日も夜走ろう。





0 件のコメント:

コメントを投稿